畑仕事をしながら孫と楽しく過ごせたら・・・
奥様のお父様お母様がお住まいでしたが亡くなった後はずっとメンテナンスをしてない状態でした。ご主人様はあまり来たことが無かったが、生前お父様に「畑の力仕事を手伝ってくれないか」と言われ手伝ってみたところ、畑仕事の魅力を知り、畑仕事の拠点としてもこの家を生まれ変わらせたいという想いを持ったこともきっかけの一つ。
セカンドハウスとして畑仕事をしながら孫が遊びに来たら楽しく過ごせたらいいなと思いリフォームしようと思いました。
リフォームして京都市内での暮らしにはないリラックスした空間を体感しています
京都市内の家を建てた工務店など他のところに頼むことも考えたが、車の中から相談会の案内を見つけお話を聞いたのが井尻さんとの出会いでした。奥様が井尻浴槽時代から知っていて、昔からのなじみがあり、地元の会社に頼もうと思いました。
京都市内のお家はここに比べると狭いので孫たちが来ると走り回っています。普段は鉄骨3階建ての家で暮らしており、2階がリビングなので、日常的に階段を上り下りしていますが、ここは梁や柱から木のぬくもりが感じられ、平屋のような暮らしをしているのでリラックスできますね。
セカンドハウスとして最高の空間です!
一段下がっている空間や以前の建具を使ったり、建物を活かしてリフォームして頂いたので最初はどうなるかと思いましたがいい雰囲気になりました。
今はイノシシや猿と闘いながら野菜作りを楽しんでいますが、孫の代まで受け継いでくれたら嬉しいですね。