リフォームのあるある!梁問題をメリットにする!
投稿日:
こんにちは
プランナーの浅日です
blogなかなか更新できていませんでした。
この前年が明けたと思ったらもう3月です。
めちゃくちゃ早いですね。
春に向けてリフォームの計画をされている方も多いのかな~と思います。
今日は、実際にさせて頂いたお客様の洗面化粧台のお話。

トイレと洗面、浴室が1つの空間にあるモダンな雰囲気のサニタリールーム
色を統一していくことで落ち着いた空間になります。
こちらは3帖ほどの広さになりますので上部も活用して収納として吊り戸を取付させて頂いています。
洗剤やお掃除用品などの日用品のストックを入れておいたりするのに
ピッタリの収納スペースです。
実は、この吊り戸は奥行き37㎝ほどになるので、本来ならもう少し奥に取付されるはずでした。
しかし、お家の構造上、梁があった為前に出しての設置となりました。

点線の部分より奥に梁があります。
手前に取付すると圧迫感大丈夫⁉と思いますよね。

そこでスタッフが試してみました!
150㎝の小柄な彼女は全く問題ないとのこと!
洗面化粧台は180㎝あるのでそれより上になると視界にあまり入ってこないので
違和感なく使っていただけます。

扉の開閉は近くなったことで届きやすくて取り出しやすい!
そんなメリットもありました。
ただ、身長が高い方は少し違和感あるかもしれないのでご家族の身長を考慮してみてください。
これはリフォームならではのこと。
リフォームだから諦めるしか・・・
というのではなく、今あるお家を上手に活かして
自分達に合った暮らしを見つけられるように
家づくりを楽しんでいきましょう!
プランナーの浅日です
blogなかなか更新できていませんでした。
この前年が明けたと思ったらもう3月です。
めちゃくちゃ早いですね。
春に向けてリフォームの計画をされている方も多いのかな~と思います。
今日は、実際にさせて頂いたお客様の洗面化粧台のお話。

トイレと洗面、浴室が1つの空間にあるモダンな雰囲気のサニタリールーム
色を統一していくことで落ち着いた空間になります。
こちらは3帖ほどの広さになりますので上部も活用して収納として吊り戸を取付させて頂いています。
洗剤やお掃除用品などの日用品のストックを入れておいたりするのに
ピッタリの収納スペースです。
実は、この吊り戸は奥行き37㎝ほどになるので、本来ならもう少し奥に取付されるはずでした。
しかし、お家の構造上、梁があった為前に出しての設置となりました。

点線の部分より奥に梁があります。
手前に取付すると圧迫感大丈夫⁉と思いますよね。

そこでスタッフが試してみました!
150㎝の小柄な彼女は全く問題ないとのこと!
洗面化粧台は180㎝あるのでそれより上になると視界にあまり入ってこないので
違和感なく使っていただけます。

扉の開閉は近くなったことで届きやすくて取り出しやすい!
そんなメリットもありました。
ただ、身長が高い方は少し違和感あるかもしれないのでご家族の身長を考慮してみてください。
これはリフォームならではのこと。
リフォームだから諦めるしか・・・
というのではなく、今あるお家を上手に活かして
自分達に合った暮らしを見つけられるように
家づくりを楽しんでいきましょう!
最新の投稿
- ふらっとショールームに行った時チェックしたいポイント!キッチン編
- LIXIL秋のリフォームコンテスト2022 ストーリー賞授賞式レポート♪
- 入社式を開催しました!新しく加わった井尻ハウビングの仲間をご紹介♪
- ゴールデンウイーク休業のお知らせ
- 【場所別施工事例】井尻ハウビングで施工した快適なトイレ空間を集めてみました♪
- 窓ガラスは何を選べばいい?それぞれの特徴と補助金を利用した窓リフォーム
- 上棟の際にお供えされる御幣(ごへい)ってなに?
- リフォームのあるある!梁問題をメリットにする!
- 【補助金】住宅省エネ2023キャンペーンを使ってお特にリフォームしてみませんか!?
- \全国最優秀賞受賞!/LIXIL秋のリフォームコンテスト2022 ストーリー賞