リクシルさんのシャワーヘッドを体験しました!
投稿日:
こんにちは!
プランナーの浅日です
リクシルさんから発売された最新のユニットバス「リデア」
※https://www.lixil.co.jp/lineup/bathroom/lidea/
「私らしさが見つかる、バスルーム」がコンセプトのバスルーム。
バスタブにゆっくり浸かりたい派の方から、シャワー派の方までライフスタイルに
合わせて自分らしいバスルームをセレクトできちゃいます。
リデアの詳しい情報はリクシルさんのサイトで見れますよ!→こちら
そこで、リデアに標準搭載されているシャワーヘッドをお試しさせて頂きました!
「エコアクアシャワーSPA」というシャワーヘッドですが、
シルクミスト吐水・パワーマッサージ吐水・アクアスプレー吐水の3種類の吐水モードがあるんです。
まず、3種類の吐水モードがあるシャワーヘッドが標準搭載というのがすごいですよね!

吐水の切り替えもシャワーを使いながらできます。
どのモードがココというのはパッと見た感じわからないので(よく見たらイラストが描いてあります)何回か使ってみて覚える感じですね。

持った感じはこんな感じ。ベッドが大きいので重いかな~と思いましたが意外と
握りやすくて重すぎないので使っていても疲れませんでした!
3種類の吐水はそれぞれどんなものかということでご紹介していきたいと思います。
【①シルクミスト吐水】
ウルトラファインバブルを含んだ柔らかいミストが皮脂汚れを洗い流してくれます。
ミラ〇ルのものよりウルトラファインバブルの数は少ないらしいですが、それでもミスト水流1ⅿLあたり7000万個入っているのでお風呂上りのお肌はつるんとして、皮脂汚れを流してくれてる感じがしました!
標準搭載でこの機能がついてるのはお得かな~と思います!

【②パワーマッサージ吐水】
強弱をつけたリズミカルな水が、マッサージをしてもらってるような感覚になります。
パワーマッサージ吐水は肩にあてると気持ちいいですよ!
強弱がついているので負担も少ない気がします。

【③アクアスプレー吐水】
空気を含んだ大粒の水滴が心地よい超節水シャワー。通常はこのアクアスプレー吐水モードで使用しました。
節水タイプでないシャワーヘッドがと比べると少し水圧が弱いかなと思います。
でも、慣れたら全然大丈夫。強い水圧が欲しい方は物足りないかもしれませんが私は、柔らかい水でも気持ちいいな~と思いました。

吐水の違いわかりますでしょうか~?
我が家では普段は超シンプルなシャワーヘッドを使っているのですが、体験してみての感想は、めっちゃ使いやすいのでお風呂タイムが充実するんじゃないかなと思います!
シャワーヘッドは節水というのは今は当たり前になっていますが、プラスαの機能があるリクシルさんのエコアクアシャワーSPAはご家族皆さんがご満足して使えるものではないかな~と思います。
ぜひショールームで1度手に取ってみてください!
プランナーの浅日です
リクシルさんから発売された最新のユニットバス「リデア」

「私らしさが見つかる、バスルーム」がコンセプトのバスルーム。
バスタブにゆっくり浸かりたい派の方から、シャワー派の方までライフスタイルに
合わせて自分らしいバスルームをセレクトできちゃいます。
リデアの詳しい情報はリクシルさんのサイトで見れますよ!→こちら
そこで、リデアに標準搭載されているシャワーヘッドをお試しさせて頂きました!
「エコアクアシャワーSPA」というシャワーヘッドですが、
シルクミスト吐水・パワーマッサージ吐水・アクアスプレー吐水の3種類の吐水モードがあるんです。
まず、3種類の吐水モードがあるシャワーヘッドが標準搭載というのがすごいですよね!

吐水の切り替えもシャワーを使いながらできます。
どのモードがココというのはパッと見た感じわからないので(よく見たらイラストが描いてあります)何回か使ってみて覚える感じですね。

持った感じはこんな感じ。ベッドが大きいので重いかな~と思いましたが意外と
握りやすくて重すぎないので使っていても疲れませんでした!
3種類の吐水はそれぞれどんなものかということでご紹介していきたいと思います。
【①シルクミスト吐水】
ウルトラファインバブルを含んだ柔らかいミストが皮脂汚れを洗い流してくれます。
ミラ〇ルのものよりウルトラファインバブルの数は少ないらしいですが、それでもミスト水流1ⅿLあたり7000万個入っているのでお風呂上りのお肌はつるんとして、皮脂汚れを流してくれてる感じがしました!
標準搭載でこの機能がついてるのはお得かな~と思います!

【②パワーマッサージ吐水】
強弱をつけたリズミカルな水が、マッサージをしてもらってるような感覚になります。
パワーマッサージ吐水は肩にあてると気持ちいいですよ!
強弱がついているので負担も少ない気がします。

【③アクアスプレー吐水】
空気を含んだ大粒の水滴が心地よい超節水シャワー。通常はこのアクアスプレー吐水モードで使用しました。
節水タイプでないシャワーヘッドがと比べると少し水圧が弱いかなと思います。
でも、慣れたら全然大丈夫。強い水圧が欲しい方は物足りないかもしれませんが私は、柔らかい水でも気持ちいいな~と思いました。

吐水の違いわかりますでしょうか~?
我が家では普段は超シンプルなシャワーヘッドを使っているのですが、体験してみての感想は、めっちゃ使いやすいのでお風呂タイムが充実するんじゃないかなと思います!
シャワーヘッドは節水というのは今は当たり前になっていますが、プラスαの機能があるリクシルさんのエコアクアシャワーSPAはご家族皆さんがご満足して使えるものではないかな~と思います。
ぜひショールームで1度手に取ってみてください!
最新の投稿
- ふらっとショールームに行った時チェックしたいポイント!キッチン編
- LIXIL秋のリフォームコンテスト2022 ストーリー賞授賞式レポート♪
- 入社式を開催しました!新しく加わった井尻ハウビングの仲間をご紹介♪
- ゴールデンウイーク休業のお知らせ
- 【場所別施工事例】井尻ハウビングで施工した快適なトイレ空間を集めてみました♪
- 窓ガラスは何を選べばいい?それぞれの特徴と補助金を利用した窓リフォーム
- 上棟の際にお供えされる御幣(ごへい)ってなに?
- リフォームのあるある!梁問題をメリットにする!
- 【補助金】住宅省エネ2023キャンペーンを使ってお特にリフォームしてみませんか!?
- \全国最優秀賞受賞!/LIXIL秋のリフォームコンテスト2022 ストーリー賞