【京都市東山区】嫌いな場所を好きに変えた子育て世代のリノベーション
お客様のご要望 | 「使えてない部屋を何とかしたい」 N様に初めてお会いした際にそんな風にお話をしてくださいました。 築100年以上のご主人の実家にお住まいのN様。 ご結婚された時に1度水回りのリフォームをされたそうですが、「とりあえず」やってしまったので納得のいくものではなかったそう。 一部は古いままで、その空間は暗く、湿気もあり、シロアリにも悩まされ、一番嫌いな空間として使われずにいました。 奥様は「新居のような空間で快適に暮らしたい」という思いをずっとお持ちでした。 今回のリフォームに至るまでも、「今の家を売って違う場所に新築を建てる」ということも考えておられたそうです。 しかし、ご主人様の思い入れのある家で、子育てしやすい立地で快適な暮らしができるほうがいいと思いリノベーションをすることに。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 京都市東山区 |
---|---|
施工箇所 | 家全体 |
施工内容 | 水回りリフォーム、外壁リフォーム、内装リフォーム |
費用 | 2,100万円 |
家族構成 | ご夫婦、お子様2人 |
工期 | 約4か月 |
使用商材 | キッチン:クリナップ ステディア、浴室:リクシル スパージュ、洗面化粧台:リクシル ルミシス、トイレ:TOTO GG |
ご提案内容
before
after
奥様のイメージとしては、「繋がっているけど家族それぞれのことをしているようなLDKにしたい」と仰っていたので、それぞれの時間を大切にできるような空間プランをさせて頂きました。
いくつかプランを出してお話を進めていく中で、現状の間取りからガラッと変えて北側を活用できるようにしたいという思いをお話頂きました。
そこで、LDKが一直線で並びキッチンとパントリーを北側に配置することでいつも正面に大きな窓が見える空間をご提案。
キッチンはカウンターを少し高めにすることで繋がっているけど違う空間のような印象を持つことができます。
デスクスペースや畳スペースとも緩く繋がることで家族がそれぞれの時間を大切にしつつ共有できる空間になります。
しかし、いざ着工すると様々な問題もありました。
解体してみると、増築ばかり繰り返していたこともあり柱の位置が揃ってなかったり、見えてなかった梁が出てきたりしていました。ですのできちんと工事をするために現状の平面図を書き直すことに。
そのため、多少のプラン変更もありました。
ソファスペースはヌック風にお籠り感を出したり、デスクスペースも少し入り込んだ空間にすることで視線がすべて通らず家族の気配を感じられる空間になりました。
実は、N様邸は地下があります。ここはご主人の空間になるということで間仕切りなどはせず好きに使えるように。お庭とも繋がっているので隠れ家のような空間です。
ご主人のご実家ということで元々の趣も残せたらと、N様はお考えになっていました。奥様のイメージと共有できるように、見せられる梁は残したりとプランニングさせて頂きました。
担当したスタッフ
営業 野村
プランナー 沼上
施工前はこちら
区切られていてすべての部屋が活用できない状態
リフォームしたけど使い勝手は改善されませんでした
カーペット貼りの階段はお掃除もしにくい
全体的に暗いイメージを変えたいと思っておられました
井尻ハウビングによる施工中の様子
解体して初めて分かったことも
梁を活かしながらの大工工事が進みます
壁をめくるので断熱材を入れてしっかり暑さ寒さ対策をします
施工が完了しました
明るくて開放的な空間に変わったLDK
L型キッチンは奥様のこだわりで腰壁を少し高く
3帖の和室はお昼寝や子供達の遊び場にも活用
玄関先にはベンチを設けて靴を履いたり、荷物置き場に活躍
以前は家の中に入らなかった自転車も入るように
リビングにある小窓は廊下のインテリアになります
家にあるモノをきちんと把握されているので、必要なモノを一か所に集約して使いやすくしました
洗面化粧台は座ってゆっくり
お風呂はご主人様がこだわって選んで頂きました
キッチン横のパントリーはカウンターをつけて読書をしたりすることもできます
トイレのクロスは奥様セレクト
リフォーム担当者の声
Google口コミを見て弊社にご相談に来られたのがお出会いでした。
「これがしたい!」という思いがたくさんあったN様。
今までのお家のお悩みが無くなり、理想のお家に近づくよう、たくさんお話させて頂きました。
玄関の壁を壁面収納に活用したり、和室もゲストルームだけでなくお風呂上りにゆっくりしたり、娘さんの遊び場だったりと、「こうやって使ってます」というお話を聞けてうれしいです。
これからも、「暮らし」を楽しんでいただければ幸いです。
「これがしたい!」という思いがたくさんあったN様。
今までのお家のお悩みが無くなり、理想のお家に近づくよう、たくさんお話させて頂きました。
玄関の壁を壁面収納に活用したり、和室もゲストルームだけでなくお風呂上りにゆっくりしたり、娘さんの遊び場だったりと、「こうやって使ってます」というお話を聞けてうれしいです。
これからも、「暮らし」を楽しんでいただければ幸いです。