【亀岡市】世代交代で受け継いだ古民家をリノベーション
お客様のご要望 | ご夫婦と3人のお子さん、お施主様お父様・お母様の7人家族のM様。 今までは同じ敷地内にある離れにお住まいで、今回工事をさせて頂いた母屋にはお父様とお母様がお住まいでした。 そんなM様はOB様で、お出会いは8年ほど前でした。その時にもリノベーションのご相談を頂きましたが、世代交代はまだ早いかもしれないということで延期になっていました。 今回、改めてお話しを頂き、代々続く家を大切にしていってほしいというご両親の思いにも寄り添ったリノベーションを計画。 お施主様のM様ご家族が母屋に移り、お父様とお母様が離れにお住まいになることになりました。 そんな母屋は昔ながらの「おくどさん」があるお家。 吹き抜けがある昔のお家なので風通しが良く夏は涼しいが冬は寒い状態でした。ですので、寒さ対策は優先順位の高い項目でした。 また工事をする母屋は、ご両親にとって思い出のあるお家です。 もちろん、お施主様のM様にとっても子供の頃走り回って育った大切なお家ですので残せるところは残したいという思いがありました。 ご家族の思いが詰まったお家。 M様ご家族とお打合せを重ね、お家やご家族に対する思いを尊重しながらお家づくりを進めていきました。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 亀岡市千代川町 |
---|---|
施工箇所 | 全面 |
施工内容 | 水廻りリフォーム、LDKリフォーム、玄関土間リフォーム |
費用 | 1900万円 |
家族構成 | ご夫婦、お子様3人 |
工期 | 4ヵ月 |
築年数 | 約60年 |
使用商材 | TOTO:ミッテ・サザナ・ネオレスト Panasonic:シーライン |
今回、既存の和室2部屋はそのまま残したいというご要望でしたのでその他の空間のご提案になりました。
既存の吹き抜けは活かし、その空間はLDKとして活用。
一番のお悩みだった寒さは断熱材を入れて高気密高断熱にしていくことに加え、蓄熱暖房機で空間を温めて冬でも暖かく過ごして頂くことをご提案。
最初はゾーニングを決めるために色んなプランをご提案しました。(図1)
その中で方向性を決めるお話ししていき、プランを見ながらイメージを膨らませて頂きました。(図2)
しかし、新型コロナウィルスの影響で計画がしばらく延期になりました。
緊急事態宣言でお家時間が増えたことで、ご両親含め、ご家族で改めてどんな暮らしをしたいのか話し合って頂きました。
その中で、
●玄関にお客様のおもてなしができる空間がほしい。
●広い空間で寛いだり、間仕切ってプライベートスペースと区別したい。
●子供たちの勉強も遊びも見守れる空間がいい。
そんな暮らし方の方が自分たちに合っていると思ったのでプランは変わってしまうかもしれないがまた一緒に考えてほしい。という思いをお聞かせいただきました。
そうして、改めて家づくりがスタートしました。
お打合せを重ねてできたプランがこちら。
玄関から吹き抜けが見え、開放感がある大きな空間が広がっています。
土間空間では、座りながらおしゃべりができます。
間仕切りを閉めることでプライベートスペースと区切ることができます。
玄関からLDK、スタディスペース、洗面室まで1つの空間になっており、
ご家族の距離が近く、心地よい空間になりました。
既存の梁や柱を残し、床材は無垢を使うことで古民家カフェのような木のぬくもりを感じられます。
お打合せでは細かい配置やデザインをイメージして頂けるようにパースを使って見て頂きました。
リフォームされたお客様の声
工事も丁寧に進めて頂きました。
昔は冬起きたら色んな暖房機をフル稼働させて、ようやくどうにか寒さをしのげていました。今は、蓄熱暖房機とエアコンを場合によって併用することで、子供は半袖でいることもあるようになり、とても快適に過ごせています。
新しいお風呂には初めて入るとき、娘が「夢のようだね」と言って感動しておりました。
リフォーム担当者の声
先代からのご実家を住み継いでいかれることは本当に素敵なことだと思います。
工事は、既存の柱や梁をいかに新しい空間になじませ受け継いでいけるかを意識して工事させていただきました。完成した空間は、まるで古民家カフェのようなとても落ち着いた居心地のいい空間になりました。
玄関の土間スペースはお客様とおしゃべりしたり、ご家族がくつろげるスペースとしてプランしていました。
そこに50年前のステレオを置いて頂いたそうで、工事後にお写真を送って頂きました。
実は、そのステレオはお母様が初任給でご購入されたものなのだそう!
今まで使われず物置の奥に仕舞われていたステレオが、今回のリノベーションを機にまた綺麗な音を奏でてくれています。
M様は思い出のステレオがまた活躍してくれて嬉しいと仰って頂きました。
ご家族が共有できるほっこりした場所にまた思い出を作っていって頂けたら幸いです。
M様ご家族の人生の大きな節目に関わらせて頂いて本当に感謝申し上げます。
この度は本当にありがとうございました。
TDYリモデルデザインコンテスト 最優秀賞