【亀岡市】老後をゆっくり快適に暮らせる空間にリノベーション
お客様のご要望 | 今は都会に住んでるのでゆっくりと夫婦二人が過ごせるような家にしたい。 古いお家で住める状態ではないので綺麗にすることが第一です。 これからの老後のことを考えると階段が急なので緩やかにしてほしい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 亀岡市篠町 |
---|---|
施工箇所 | 全面 |
費用 | 750万円 |
工期 | 3か月 |
ご提案内容 |
急な階段は架け替えて緩やかにしました。 階段下のスペースを利用してリビング収納をご提案しました。 奥に長い間取りで窓が少ないので暗くなってしまうのがお悩みでした。 しかし、今回は窓を増やすことは難しかったので少しでも明るく見えるように、パッと明るくなるように白のクロスを貼り替え、 床材も濃い色より明るめの色にして内装材で工夫をするご提案をさせていただきました。 |
---|
担当したスタッフ
津田
施工前はこちら
浴室もタイル貼り。冬は寒いので使いやすくすることが必要でした
タイル貼りの和式トイレは掃除するにも大変です
井尻ハウビングによる施工中の様子
解体後、下地を組んでいきます。床と壁に断熱材を入れて暖かくなるようにしていきます。
昔の古いお家でしたので畳を撤去して洋風にしていきます。
施工が完了しました
約11帖のLDKスペース。全体的に明るく柔らかい雰囲気に仕上げました。
キッチンはコンパクトですが引き出し収納と吊り戸で収納力も確保しています。キッチン前に窓があるので明るいキッチン空間になりました。
タイルのお風呂からシステムバスに変えました。室内暖房を入れて暖かくお手入れしやすくなりました。
LDKからすぐの洗面スペース。洗濯スペースにつながっているので家事動線もいいです。
トイレは玄関横にあるのでリビングからも近く、2階へもアクセスが良いです。床もタイルを剥がしクッションフロアを貼り、壁もクロスで仕上げました。お手入れはしやすくなりました。
お客様がご不安だった急な階段は緩やかに架け替えました。
和室は畳を新調し、建具やクロスをキレイに仕上げました。
和室だった部屋を洋室に。収納の建具も造作し、洋室の雰囲気に合わせてコーディネートしました。
玄関を入ってすぐにLDK・トイレ・2階へ続く階段があるのでスムーズな動線です。
洗面室から出てすぐのサンルーム。洗濯機はサンルームに置くので洗う・干すの流れができています。
リフォーム担当者の声
OB様のご紹介でご縁があったY様。
遠方にお住まいなのでお打合せはたくさんできませんでしたが
お打合せ以外にもメールや電話のやりとりを頻繁にして内容を共有させて頂きました。
工事中も確認することがあればご報告して進めてまいりましたのでご安心頂けたかと思います。
今回の工事では壁や天井のクロスを白色で統一しました。
奥に長い間取りで元々窓が少ないので、少しでも明るくなって良いと思います。
仕上げ状態を確認して明るく仕上がっているので、まだ現場を確認されていないお客様も満足いただけるのではないかと楽しみにしています。